翻訳と辞書
Words near each other
・ ashtray
・ Ashtray Basin
・ ASI
・ ASIA
・ Asia
・ Asia African Conference
・ Asia America Initiative
・ Asia and Pacific Council
・ ASIA BEST 2006-2009
・ Asia Minor
・ Asia pacific cable network 2
・ Asia Pacific Telecommunication Community
・ ASIA SunRise
・ Asia This Week
・ Asia University Wind Orchestra
・ Asia-Pacific Economic Cooperation
・ Asia-Pacific Economic Cooperation Conference
・ Asia-Pacific Network Information Centre
・ AsiaBSDCon
・ asialia


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Asia pacific cable network 2 : ミニ英和和英辞書
Asia pacific cable network 2
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


cable : 有線テレビ, ケーブル, ケーブル線, 電報, 送る, 打電する
network : 1.ネットワーク, 網細工, 放送網, 網状組織, 2.個人の人脈を利用する
pacific : 和解的な, 平和を好む, 平和な, 穏やかな

Asia pacific cable network 2 ( リダイレクト:第2アジア・太平洋ケーブルネットワーク ) : ウィキペディア日本語版
第2アジア・太平洋ケーブルネットワーク[だい2あじあたいへいようけーぶるねっとわーく]

第2アジア・太平洋ケーブルネットワーク (Asia Pacific Cable Network 2, APCN2) は、日本台湾中国韓国マレーシアシンガポールを結ぶ環状海底光ファイバー網の事。
2001年末に運用を開始した。建設費用は約1250億円で、ケーブルの総延長は19,000km。日本側では茨城県北茨城千葉県千倉の2箇所で陸揚げされている。
運用当初の回線容量は80Gbit/secであったが、2002年には倍の160Gbit/secに増速した。回線の一部に障害が発生しても短時間で自動復旧出来るセルフヒーリング機能に対応しているが、これはアジア地域では初の導入例。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第2アジア・太平洋ケーブルネットワーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.